2009/05/03 | 実録!「あの曲さがして幾年月」 感激の最終話 「こ・・・これは!・・・あれぇ?・・・ちょっと違うかもしれない・・・」 もう一度聴いてみた。 「んーむ・・・でも、声なんかはこういう感じだったような・・・で、ギターの音もこんな感じだったかな?・・・」無理もない。20年以上も前に有線で1回聴いたきりだったので覚えているワケないのだ。 「はっきり言って、リック・ネルソンの方がはるかに曲の出来は良いぞ!」 でも、何かひっかかるものがあった。 数十回連続で聴いてみると、なんとなく思い出してきたような気がしてきた。アドリブのフレーズなんかはあまりカッコ良くないけど、その音には聴き覚えがあるように思えるし、こちらの方が好きなのは間違いない。 リック・ネルソンが99.3%で、ジョニー・ライオンが99.5%という感じだ。 あれから250回聴いてみたが、ポイントも99.9%まで上がって来たし、今では間違いないように思えてきた。もう、このバージョンで結論を出そう。 ジャミー・クー、チャーリー・マッコイ、アル・ウィルソン、ジョニー・ライオン、リック・ネルソンは冤罪だったが、長い年月をかけ、これでおたずね者全員を検挙できたわけである。ハァ〜〜なんというシアワセ! また言うぜ!今年2回目の、 「あ〜〜、いぎででよがったぁ!うれぴ〜〜〜イ!」 ・・・・・・・・完 |
2009/05/02 | 実録!「あの曲さがして幾年月」 第3話![]() 「ホイッ!」思わず掛け声を変えてしまった。 「 2 」が出た。 「よしっ!決まった!」 さあ、あとはカミさんの了解を得るだけだ。こういうことは事後承諾の方がやりやすいだろう。はね返されたら「今日の晩ご飯、食べたくない・・・」などとスネればいい。それでもダメだったら・・・グレてやる! と言うことで、競争相手も現れず無事に落札でき、晩めしを1回抜くハメになったが振込みも終わり、あとは待つだけとなった。 レコードは翌日届いた。しかし、お客さんが居た。オールディーズ好きの人だったら、「ちょいとお客さん!ムフフなレアもんが入りやしたぜぃ!ヒッヒッヒッ!」などと言って、一緒に聴くことができたのだろうけど、その人はジャズ好きだった。しかも初めて来た人だ。 待つことにした。おあずけを食らったポチ状態である。 すでに私の目は三角になっていた。「え〜い!もうかけちまおうか!」何度かこわれそうになった。 数十分後、ありったけの笑顔でお客さんを見送ると、お客さんの飲み干したカップを置いたテーブルには見向きもせず、一目散にターン・テーブルへと向かった。そして、レコードをのせ針を置いた。 「ガサガサ!!・・・」強烈なノイズが出てきた。 「ひぇ〜、なんてこったい!ゴム・シートの上に針をのっけちまったぜ!」 慎重に針を置いた。しばしのスクラッチ・ノイズのあと、イントロが流れ出した。 「こ・・・これは!・・・」 ・・・・・・・・つづく |
2009/04/30 | 実録!「あの曲さがして幾年月」 第2話 それは、いつものように助平なことを考えながら、ボーッとオークションを眺めていたときのことだった。「ジプシー・・・」という文字に目がとまるやいなや、私の指は鋭く反応しそのページを開いていた。そこにはジョニー・ライオンの「ジプシー・ウーマン」とあった。 「これは!ひょっとして・・・いや、待てよ、ブライアン・ハイランドやジェイとアメリカンズの例もあるし・・・」 注意深く眺めてみることにした。ジャケットのデザインから、’60年代初頭のレコードには間違いなさそうだ。写真で歌詞カードもアップされていたので、読み取ろうとしたがそれはできなかった。 リック・ネルソンのレコードを取り出し、付属していた歌詞カードと見比べながら文字のシルエットを頼りに確認した。曲は間違いないようだ。問題は内容である。CDが販売されているのならそれが欲しかったし、できるものならサンプルなどで確認したかったので、HMVや各国のAmazonで探してみたがダメだった。 YouTubeで検索してみた。目的の曲は見つからなかったが、Johnny Lionの映像はいくつか見つかった。聴いてみるとなかなか良い感じである。「たぶん間違いないだろう」私は確信した。 しかし、大きな問題があった。ジャケットの状態の割には出品価格が高かったのだ。確信したとは言え100%ではなかったから、外れた場合の無念さを考えるとためらいがあった。また、カミさんを説得するにはちょっとハードルの高い金額だった。 残り日数が少なくなってきた。入札はまだない。すでに定額給付金が振り込まれていたので気持ちは大きくなっていたがまだ迷っていた。 「そうだ、こういうときは神様に決めてもらおう!」 サイコロを持ち出し、偶数が出たら「入札」、奇数だったら「見送り」、男なら1発勝負!と覚悟を決めた。 サイコロを手のひらでころころと転がし「エイ!」と振り出した。 出目は「 5 」だった。 ・・・・・・・・つづく |
2009/04/29 | 実録!「あの曲さがして幾年月」 第1話 人には、「もう一度聴きたいあの曲」というのが少なからずあるだろう。それはたった1曲かもしれない。あるいはもっとたくさんなのかもしれない。もちろん私にも何曲かあった。「あった」と過去形なのはそのすべてが手に入ったということである。 ジャミー・クーの「燃ゆる想い」、チャーリー・マッコイの「チェリー・ベリー・ワイン」、アル・ウィルソン「ザ・スネーク」そして、アーティストは未だに不明だが「ジプシー・ウーマン」。この「ジプシー・ウーマン」(邦題は「恋の占い」)はリック・ネルソンで間違いないだろうと無理やり納得してケリをつけていた。 これら4曲は、「もう一度聴きたい」というレベルではなく、「絶対に手元に置いておきたい!」というものであった。 長い年月がかかったが、それらすべてはレコードやCDで手に入れた。 他にはないのか?と考えてみても、もう私の頭には浮かんでこない。絶対に欲しい!という曲のすべてが手元にあると思っていた。数日前までは・・・・ しかし、そいつは突如として私の目の前に現れた・・・・ ・・・・・・・・つづく |