2025/05/19 |
5月の連休にアンプを作るつもりでいたが、予定を変更してスピーカーのシステムを作った。ユニットはパイオニアのPW-A21とPT-100でウーファーはダブルである。
20cmとはいえダブルで使うから、それなりの低音感を得られると思っていたが、期待は大きく裏切られ中高域の大きく張り出したうるさい音で、そのせいでなんともしょぼい低音になってしまった。
低音感の不足はいくつかの原因が考えられるが、まずはクロス・オーバー周波数の設定ミスだろう。トゥイーターは2.9kHzから使えることになっているが、余裕をみてクロス4kHzにしたのがあだとなったようだ。トィーターをオフにしても音色の傾向は変わらないので間違いはないと思う。
サイン波でスイープしてみれば、おそらく500Hzあたりからlレベルが上昇していると思う。
もうひとつ考えられるのが、ダクトの径が5cmと小さいので当初はウーファー側のバッフルにもそれぞれ2個ずつ開け、計6個にするつもりでいたがいい加減疲れてしまい、バスレフ・ポートを2個でやめてしまったのがいけなかったのではないかと思っている。バスレフ効果がほとんどないのでこれも間違いはないと思う。
このままではとても使う気になれないので、気力が充実したときに手直しをすることにした。 |