2014/03/31 | ようやく穴あけが完了した。左から6M-P17P.P、6BM8P.P、6R-P15(6BQ5、7189)P.Pモノラル2台となっている。本来、6R-P15P.Pなどはステレオで充分のサイズなのだが、どうしても整流管に6CA4(5R-K16)を使いたかったのでモノラル仕様となったわけだ。つまらないことなのもしれないが、アマチュアならではのこだわりで、私はこういうのが好きなのである。 今回も前面のパネル、球の落とし込みのためのサブ・シャーシなどでずいぶんと手間がかかってしまったが、以前の私と違いゆっくりと作業をしたので穴の大きなズレなどがあまりなかった。 さぁ、今度は塗装、そして配線である。もう少しだ。 ![]() |
2014/03/14 | 現在6M-P17プッシュ・プルの他に、6BM8プッシュ・プル、6R-P15プッシュ・プル(モノラル2台)の計3セット4台分の穴あけ作業をやっている。 今後作る予定のアンプの穴あけを一緒にやってしまえば、間をあけずに配線に取り掛かれるだろう。たぶん、4月中にはそれらすべてが完成し、その後の41プッシュ・プル、45プッシュ・プル(モノラル2台)、300Bプッシュ・プル(モノラル2台)へと続く。なんだか今年は大爆発しそうだ。 「もっと楽しみながら作りなさいよ!」という声が聞こえてきそうだが、球をただ眺めているだけではなく、1日でも早く音を出したいと言う気持ちから、こうやってあわてて作るのも楽しいのである。 |
2014/03/01 | ![]() 思えば前回作ったのは2009年1月に完成した6GW8プッシュ・プルだから5年ぶりになる。 製作の過程は、節目でページ上に紹介するつもりでいる。 |