2015/03/16 | ![]() ということで、去年の4月に穴あけが完了していながら、配線がまったく手付かず状態のアンプの製作と、15年ほど店のホールの入り口近くに置いてあったエンクロージャーの置き場所が確保できたので、この箱を使っていろいろと遊ぶことにした。 とりあえずロクハンを4本入れてみよう。この箱はP-610DBが4本入っていたのだが、その8本の内、6本を処分してしまったのでの現在は2本しかない。たしかPE-16が8本くらいはあったと思うので、今回はPE-16でやってみようと思っている。 そもそも、当初この箱はPE-16を4本使うつもりでいたのだけれど、そのころはすでに生産完了になっていて入手することは不可能だったので、仕方なくP-610DBを使ったものなのだ。だから、やりたかった本来のシステムになるわけなのである。 そしてトゥイーターは何にしようか?前回はホーン・トゥイーターだったから今回はコーン型にしようか・・・ それからすっかり古レンジ専用箱になってしまった感のある右側の大型汎用箱。これもさまざまなウーファー、スコーカー、トゥイーターを使って2way、3wayのシステムを組んでみるつもりなのだ。今年はオーディオで遊ぶぞー! |